便利アイテム 筆箱 NEMUMI 筆箱が枕になるNEMUMIという文房具が『くりぃむしちゅーのハナタカ』で紹介されてました。ペンとかハサミとか入る筆箱が枕になるということで勉強とか仕事の合間に仮眠を取りたいという方にいいかもしれないです。まあ、どう見ても普通の筆箱より大きい... 2020.11.12 便利アイテム
便利サービス 台所の換気扇 強弱の違い 台所の換気扇って弱、中、強と調節できるようになってますが多くの場合、弱も強も変わらないそうです。なんとなく、強の方が音も大きくて効果も高そうに思えるんですが実際はそうでもないそうで。じゃあ、強って意味ないの?っていうとそうでもなく、窓とか通... 2020.11.06 便利サービス
自己啓発 高校生クイズ 3人の理由 高校生クイズって3人1組での出場となってますがこれ、意味があるそうです。3人だと意見が分かれて揉める可能性があるからなんだとか。たしかに、トラブルとかがあった方が番組的には盛り上がる気がします。海外のクイズ番組でも同様の理由で3人1組の形に... 2020.11.05 自己啓発
自己啓発 バイオハック さっき放送されていた『ホンマでっかTV』でバイオハックという概念を初めて知りました。ハリウッドセレブたちの間で流行ってる予防医学らしいです。その例の一つとして紹介されていたダイエットが興味深くて断続的ファスティングという方法がいいようです。... 2020.11.04 自己啓発
グルメ 青森県のお米 青天の霹靂 天才カンパニーで『青天の霹靂』という青森県のお米が紹介されてました。さっぱりしているのが特徴で冷めても美味しくどんな料理にも合うことで評判なんだとか。余ったご飯などをタッパーに入れて保存しておくことが多い私としてはちょっと試してみたくなりま... 2020.10.31 グルメ
グルメ 焼き肉まん 先日の『家事ヤロウ』で紹介されていた焼き肉まんホント美味しそうでした。忘れないうちにその作り方をメモしておこうかと。メモするほどの料理でもないんですけどねw①ホットサンドメーカーにバター5グラムを入れ②肉まんをバターの上に乗せ③その上にバタ... 2020.10.30 グルメ
便利サービス カニ 通販 毎年年末か年始のどちらかで、親族そろってかに道楽でカニのフルコースを食べるのが恒例行事だったんですが今年も無理そうですね(^^;)ということで、自宅でかにを食するべく今のうちから予約をしておこうと思いつつ調べようとしたものの、素人過ぎてどう... 2020.10.27 便利サービス
グルメ おせち 予約 おせちの予約って思ったより早く始まってるんですね。コロナ禍の影響で廃業する飲食店も多いので年末年始の日程で予約をすることも難しく家で過ごす家庭も多いんじゃないかと。まだ海外に旅行できる雰囲気でもないですし。ということで、今年もおせちの需要は... 2020.10.26 グルメ
便利アイテム モスキートランタン 蚊取り線香ってもう古いんですかね?『モスキートランタン』というものを見つけました。UVライトで虫を引き寄せて電気ショックで虫を撃退するという。季節的にはもう秋でちょっと気づくの遅かった感じもしますが(^^;)実家では家庭菜園やってて未だに虫... 2020.10.25 便利アイテム
グルメ ウーバーイーツ マック地蔵 マクドナルドの周りにウーバーイーツのリュック背負った人達がたむろしてる光景を見かけるようになりました。マック地蔵という名前までついているというwウーバーイーツはその配達距離によっては時給換算で500円切るケースが多いんだとか。それで、土地勘... 2020.10.23 グルメ