大学入試のセンター試験の名前が
共通テストに変わったのは知ってましたが
科目が増えるのは知りませんでした。
その科目の一つが「情報」だそうです。
義務教育でプログラミングが必修化されましたから
それを受けて創設されたんでしょうね。
AIの進化でこれまでの仕事はなくなる、
と言われてますから
プログラミングを学ぶ価値は
これから高くなってきそうです。
そして、もう一つ増えたのが「公共」です。
ちょっと謎な印象ですが
主権者として必要な資質を育む、
とか解説されてましたね。
試験的には対策しづらい科目かもしれないです。
個人的には「金融」とか
「税金」といった科目を作った方が
より実用的に思えるんですけどね^^;